技術的制限手段回避装置提供(読み)ギジュツテキセイゲンシュダンカイヒソウチテイキョウ

デジタル大辞泉 の解説

ぎじゅつてきせいげんしゅだんかいひそうち‐ていきょう〔ギジユツテキセイゲンシユダンクワイヒサウチ‐〕【技術的制限手段回避装置提供】

有料放送・ゲームソフトなどの不正な視聴・実行や、コンテンツの違法な複製を防止するための技術的制限手段を無効化する機器プログラムを提供すること。不正競争防止法により差止請求権損害賠償請求権対象となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む