技術移転支援センター

産学連携キーワード辞典 「技術移転支援センター」の解説

技術移転支援センター

技術移転支援センター」とは、大学等の研究機関の研究成果の特許化を総合支援するため、科学技術振興事業団によって設置された、技術移転の促進を行うセンター。「技術移転支援センター」の主な活動として、特許出願の費用や手続きの支援を行う特許化支援、大学等における技術移転業務の支援を行える人材育成を行う目利き人材育成、技術移転に関する様々な相談を受け付ける技術移転支援センターの設置などが挙げられる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む