すべて 

投資保護協定(読み)トウシホゴキョウテイ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「投資保護協定」の意味・わかりやすい解説

投資保護協定
とうしほごきょうてい

一定金額投資に対して,現地政府がさまざまな保障・保護をする協定海外企業が直接投資を行う際に,常に問題となるのがカントリーリスクである。とりわけ,政情が安定しない国への投資はリスクが高い。しかし,現地政府としては,政権安定化のためには海外からの投資を受入れて経済発展を行わなければならない。このディレンマを解決するために,こうした協定を現地政府と企業との間でかわし,海外からの直接投資への誘い水とする。発展途上国の場合が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む