押蓋(読み)オシブタ

デジタル大辞泉 「押蓋」の意味・読み・例文・類語

おし‐ぶた【押(し)蓋】

漬物などに用いる、容器の中のものを押さえ付けるための蓋。容器より少し小さい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「押蓋」の意味・読み・例文・類語

おし‐ぶた【押蓋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 容器の中の内容物をおさえつけるようにした蓋。漬物などに用いる。
    1. [初出の実例]「拵へやうの事〈略〉切溜のふたにもり上るほどに入、上より一ぱいのをしふたをして」(出典:料理早指南(1801‐04)一)
  3. 蒸気機関車などでピストンロッドの摺動を容易にし、蒸気の漏れを防ぐつめ物をおさえつけるもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android