拙句(読み)セック

精選版 日本国語大辞典 「拙句」の意味・読み・例文・類語

せっ‐く【拙句】

  1. 〘 名詞 〙 素朴な句。また、とるにたりない詩歌・俳句のこと。自分の作を謙遜して用いることもある。
    1. [初出の実例]「欲石髄新茗、拙句何妨続錦篇」(出典:宝覚真空禅師録(1346)坤・和瀑布)
    2. [その他の文献]〔鶴林玉露・巻三〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む