精選版 日本国語大辞典 「招涼の珠」の意味・読み・例文・類語
しょうりょう【招涼】 の 珠(たま)
- 持っていると夏の暑い時でも自然と涼しさをまねき寄せるといわれる珠。
- [初出の実例]「燕の昭王が招涼の珠 沙月に当って自ら得たり〈大江匡衡〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)上)
- [その他の文献]〔拾遺記‐巻四〕
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...