持回(読み)もちまわり

精選版 日本国語大辞典 「持回」の意味・読み・例文・類語

もち‐まわり‥まはり【持回】

  1. 〘 名詞 〙 一つの物や事柄が、受け取っては手渡しされて順次にめぐること。また、それぞれの間を持って回ること。
    1. [初出の実例]「卅講五巻五也、依東宮御無持廻事、只置小廊」(出典:御堂関白記‐長和四年(1015)五月一三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android