デジタル大辞泉
「持札」の意味・読み・例文・類語
もち‐ふだ【持(ち)札】
1 トランプや花札で、参加者が手もとに持っている札。手札。
2 手もとにあって、必要に応じていつでも使える人やもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もち‐ふだ【持札】
- 〘 名詞 〙
- ① (トランプや花札などで)自分の自由に使える手持ちの札。
- [初出の実例]「徳川大奥のかるた会〈略〉此を取ったものは、総仕舞と云って、自分の持札(モチフダ)の全体を、『むべ山』を取られた人に遣って了ふ」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉一月暦)
- ② 手もとにおいて必要に応じ、いつでも自由に使えるもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 