若月紫蘭(読み)わかつき しらん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「若月紫蘭」の解説

若月紫蘭 わかつき-しらん

1879-1962 明治-昭和時代の劇作家,演劇研究家。
明治12年2月10日生まれ。41年「万朝報」の記者となり,大正10年「人と芸術」を創刊。翌年新劇研究所を設立した。のち東洋大教授。昭和37年7月22日死去。83歳。山口県出身。東京帝大卒。本名は保治。著作に「古浄瑠璃(じょうるり)の新研究」,戯曲集「滅び行く家」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android