指圧痕(読み)しあつこん(その他表記)digital impression

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「指圧痕」の意味・わかりやすい解説

指圧痕
しあつこん
digital impression

脳回陥凹陰影ともいう。大脳皮質の脳回のふくらみに対応して,頭蓋内面が圧迫されて脱灰を起し,指で押したように骨が薄くなる状態をいう。指圧痕は頭蓋内圧亢進症状の一つとして出現するが,正常者でも,脳が急速に発育する時期小児に生じることがある。1~2歳頃に始り,4~8歳頃に最もよくみられる。しかし,どの程度から病的というかその判断はむずかしいことが多い。主として頭頂部,後頭部著明で,単純X線撮影で確認できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む