指揮艦艇(読み)しきかんてい(その他表記)command ship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「指揮艦艇」の意味・わかりやすい解説

指揮艦艇
しきかんてい
command ship

戦闘行動,特に上陸作戦などにおいて,指揮統轄のための通信などの機能を搭載して現場の作戦指揮にあたる艦艇。必ずしも総指揮官や司令官が搭乗するとはかぎらず,旗艦とは異なる。作戦行動ごとに指定されることが多く,指揮艦艇という特殊任務艦艇がコマンド・シップとして専門任務をもつものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む