…革,合成皮革,厚地の布などで作られ,手提げ・抱え・肩掛けなどの形態がある。かばんという名称は明治以前にはなく,オランダ語のkabas,中国語の挟板(板の両面で物をはさんで持ち運ぶもの)の日本読み〈きゃばん〉などの転化したものという。1878年,名古屋の博覧会に大阪の森田直七が出品した際の褒賞状には,かたかなでカバンと書かれてあった。…
※「挟板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...