振り子安定(読み)ふりこあんてい

パラグライダー用語辞典 「振り子安定」の解説

振り子安定

パラグライダー重心が翼より下にあるため、大気の中で揺らされても、振り子の様にだんだんその揺れを小さくしていき、安定した状態に戻ろうとする。これを振り子安定と呼ぶ。「やじろべー」を想像すると良いかもしれない。主翼のみで尾翼効果が得られるリフレックスや直進性をもたせたスタビライザー後退翼も安定飛行のためには効果はあるが、基本的にはパラグライダーは「振り子安定で飛んでいる」と言ってよい。ただ、弱い揺れならば振り子安定で通常飛行に戻るが、大きな揺れだとその振り子運動により、キャノピーが自分より先行し、仰角が小さく(あるいはマイナス)になり、潰れたり失速したりする場合がある。そうならないよう適切なブレーク操作をしなければならない。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む