振る舞い監視(読み)ふるまいかんし

知恵蔵mini 「振る舞い監視」の解説

振る舞い監視

情報通信機器内のプログラムを監視し、製造工程で組み込まれた不正なプログラムなどを検知するセキュリティ技術。PCや通信用サーバー、ルーターなどに信号やデータを送り、通常とは異なる不審な挙動有無を確認することで不正改造を検出する。近年、複数国にまたがる情報通信機器の製造工程で不正なプログラムが仕込まれるリスクが高まり、手口も巧妙化していることから、政府が2019年度より検知技術の開発に乗り出すとしている。

(2018-12-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む