捕虜の待遇に関する条約(読み)ほりょのたいぐうにかんするじょうやく(英語表記)Geneva convention relative to the treatment of prisoners of war of August 12, 1949

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「捕虜の待遇に関する条約」の意味・わかりやすい解説

捕虜の待遇に関する条約
ほりょのたいぐうにかんするじょうやく
Geneva convention relative to the treatment of prisoners of war of August 12, 1949

ジュネーブ条約の第3条約で,捕虜の扱いについて定める条約。正式には「捕虜の待遇に関する1949年8月12日のジュネーブ条約」。捕虜条約と略称される。1929年に俘虜ノ待遇ニ関スル条約として締結され,1949年に改正,現名称となった。6編 143条からなり,捕虜の地位,抑留,労働条件などを規定し,人道的待遇を義務づけ,また捕虜情報局設置,救済団体の地位なども規定する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android