掃海索(読み)そうかいさく

精選版 日本国語大辞典 「掃海索」の意味・読み・例文・類語

そうかい‐さくサウカイ‥【掃海索】

  1. 〘 名詞 〙 掃海作業に用いる索。繋維式触発機雷の繋維索を切断し、水面に浮上した機雷を射撃して爆発させるために用いられる。
    1. [初出の実例]「一砲艦は敵の水雷を拘束して、之を除去せんとするとき、掃海索推進器に搦みて進退の自由を失ひ」(出典:東京朝日新聞‐明治三七年(1904)八月二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む