掃海索(読み)そうかいさく

精選版 日本国語大辞典 「掃海索」の意味・読み・例文・類語

そうかい‐さくサウカイ‥【掃海索】

  1. 〘 名詞 〙 掃海作業に用いる索。繋維式触発機雷の繋維索を切断し、水面に浮上した機雷を射撃して爆発させるために用いられる。
    1. [初出の実例]「一砲艦は敵の水雷を拘束して、之を除去せんとするとき、掃海索推進器に搦みて進退の自由を失ひ」(出典:東京朝日新聞‐明治三七年(1904)八月二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む