掛け目(読み)かけめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「掛け目」の意味・わかりやすい解説

掛け目
かけめ

生糸を製造するのに必要な原料繭の代金を示す係数。繭の生産費から計算されるものと,生糸の価格から計算されるものとがある。普通生糸 1kgの価格に,生糸 1kgあたりの副蚕収入を加え,加工費利潤を差引いて求める。繭価は,掛け目にその繭の生糸歩合を乗じ 100で除して決める。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む