掛踊り(読み)カケオドリ

デジタル大辞泉 「掛踊り」の意味・読み・例文・類語

かけ‐おどり〔‐をどり〕【掛(け)踊り/懸(け)踊り】

大ぜいの人がそろって掛け合いで歌いながら踊ること。
老若男女一団となって、町や村の境まで踊って行くこと。疫病神害虫などを追い払う神送りの古い習俗の名残という。小町踊りはその一種

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む