精選版 日本国語大辞典 「掻き入れる」の意味・読み・例文・類語
かき‐い・れる【掻入】
- 〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]かきい・る 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙 - ① 指、爪のようなもので掻くようにして中に入れる。
- ② ( 「かき」は接頭語 ) 入れる。とりあえず入れる。むぞうさに入れる。力を加えて入れる。
- [初出の実例]「火取に火をかきいれて」(出典:紫式部日記(1010頃か)寛弘五年一一月一七日)
- 「ふところにかきいれて」(出典:篁物語(12C後か))
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...