デジタル大辞泉
「揚程」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よう‐ていヤウ‥【揚程】
- 〘 名詞 〙 ポンプが水を上げる高さ。吸込み水面から送り出し水面までの高さを実揚程、単位質量の水にポンプが与えるエネルギーを水頭で表わしたものを総揚程という。〔工学字彙(1886)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
揚程
ようてい
ポンプの液体をあげうる高さをいう。ポンプの吸込み水面から吐出し水面までの鉛直距離を実揚程といい、両水面に加わる圧力および管路途中の各種抵抗によるエネルギー損失を考慮して実揚程に加算したものを全揚程という。全揚程は、ポンプが単位重量の液体に対して実際に与えるべきエネルギーを表している。
[池尾 茂]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
揚程
ようてい
lift; head of fluid; range of lift
ポンプが水などの流体を揚げる高さ。吸込み水面から吐出水面までの高さを実揚程といい,これに吸込み管内の損失水頭,吐出管内の損失水頭および吐出する水の速度水頭を加算したものを総水頭という。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 