精選版 日本国語大辞典 「揺た振る」の意味・読み・例文・類語
ゆた‐ぶ・る【揺振】
いさ‐ぶ・る【揺振】
- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「ゆさぶる(揺振)」の変化した語 ) ゆり動かす。動揺させる。〔両京俚言考(1868‐70頃)〕
いす‐ぶ・る【揺振】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「ゆすぶる(揺振)」の変化した語 ) ゆり動かす。ゆさぶる。〔東京方言集(1935)〕
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...