揺り(読み)ユリ

デジタル大辞泉 「揺り」の意味・読み・例文・類語

ゆり【揺り】

ゆれること。また、ゆらすこと。ゆれ。
巫女みこ死霊の口寄せをするとき、弓で打ち鳴らす具。
邦楽で、声または楽器の音をゆらすこと。また、その技法前者では声明しょうみょう・謡曲・浄瑠璃など、後者では篳篥ひちりき・笛・尺八などにみられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む