携帯キャリアと格安事業者

共同通信ニュース用語解説 の解説

携帯キャリアと格安事業者

携帯電話基地局を自ら整備して通信サービスを提供する大手を「キャリア」と呼ぶのに対し、格安スマートフォン事業者はキャリアから回線を借りて低価格のサービスを実現している。日本のキャリアは現在、NTTドコモKDDIソフトバンク、楽天モバイルの4社。格安事業者はインターネットイニシアティブやオプテージなど全国に多数存在する。自前の回線を持たないため、昼休みなど混雑する時間帯は通信速度が遅くなる場合がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む