携帯電話の安値販売

共同通信ニュース用語解説 「携帯電話の安値販売」の解説

携帯電話の安値販売

携帯電話大手の販売代理店スマートフォンなどの携帯端末を過度に値引きして売ること。携帯の普及に伴う顧客の獲得競争激化が背景にある。端末赤字で売って割高な通信料で補う構図とされ、通信料の下げ止まりを招いているとの指摘がある。公正取引委員会は極端な安値販売が継続すると、中古端末を扱う事業者らの営業活動を阻害するため、不当廉売に当たる恐れがあると指摘している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む