デジタル大辞泉
「撓垂れる」の意味・読み・例文・類語
しな‐だ・れる【×撓垂れる】
[動ラ下一][文]しなだ・る[ラ下二]
1 重みのためにしなって垂れ下がる。「雪で―・れた枝」
2 「撓垂れ掛かる」に同じ。「恋人に―・れて歩く」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しな‐だ・れる【撓垂】
- 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]しなだ・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 - ① 重みのために垂れ下がる。力なくなびき傾く。
- [初出の実例]「しなだるる柳はほそき目もと哉〈道節〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)五)
- ② 人に甘えたりこびたりして、寄り添う。なまめかしく寄りかかる。甘えてもたれかかる。
- [初出の実例]「きゃうをすずにふり、しなだれて笛にて留る」(出典:天理本狂言・大般若(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 