撓垂れる(読み)シナダレル

デジタル大辞泉 「撓垂れる」の意味・読み・例文・類語

しな‐だ・れる【×撓垂れる】

[動ラ下一][文]しなだ・る[ラ下二]
重みのためにしなって垂れ下がる。「雪で―・れた枝」
撓垂れ掛かる」に同じ。「恋人に―・れて歩く」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「撓垂れる」の意味・読み・例文・類語

しな‐だ・れる【撓垂】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]しなだ・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙
  2. 重みのために垂れ下がる。力なくなびき傾く。
    1. [初出の実例]「しなだるる柳はほそき目もと哉〈道節〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)五)
  3. 人に甘えたりこびたりして、寄り添う。なまめかしく寄りかかる。甘えてもたれかかる。
    1. [初出の実例]「きゃうをすずにふり、しなだれて笛にて留る」(出典:天理本狂言・大般若(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む