デジタル大辞泉
「撫で繕ふ」の意味・読み・例文・類語
なで‐つくろ・う〔‐つくろふ〕【×撫で繕ふ】
[動ハ四]髪などをかきなでて装いを直す。また、なでて整える。
「御髪を―・ひつつきこえ給へば」〈源・総角〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なで‐つくろ・う‥つくろふ【撫繕】
- 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 かわいがり、髪などを撫でて、身づくろいをしてやる。かわいがって手入れをする。また、なでてきちんと整える。なではだく。
- [初出の実例]「かれは、女御の夜ひるなでつくろひたてまつり給へば」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 