擬任(読み)ぎにん

精選版 日本国語大辞典 「擬任」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐にん【擬任】

  1. 〘 名詞 〙 郡司軍毅(ぐんき)など、正式には任命しないが、国司が推薦して地方官吏の実務を担当させること。また、その官。
    1. [初出の実例]「其軍毅者。省選六衛府中器量弁了、身才勇健者、擬任之」(出典続日本紀‐天平宝字元年(757)正月甲寅)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ぐんき 名詞 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む