支那繻子(読み)しなじゅす

精選版 日本国語大辞典 「支那繻子」の意味・読み・例文・類語

しな‐じゅす【支那繻子】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中国で織り出された繻子。主に蘇州杭州・南京地方から産する。なんきん繻子。
    1. [初出の実例]「帯だけはいつも赤い支那繻子を〆めてゐた」(出典:矢島柳堂(1925‐26)〈志賀直哉〉赤い帯)
  3. 中国へ輸出した絹綿交織の繻子地。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む