改正パートタイム労働法(読み)カイセイパートタイムロウドウホウ

人事労務用語辞典 「改正パートタイム労働法」の解説

改正パートタイム労働法

安倍総理が再チャレンジ支援策の一環として位置づけた法案で、2007年5月25日に成立し2008年4月から施行されます。今回の改正最大ポイントは、「パート労働者と正社員差別待遇を禁止する」という規定です。
(2007/8/20掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む