改訂新編相州古文書(読み)かいていしんぺんそうしゆうこもんじよ

日本歴史地名大系 「改訂新編相州古文書」の解説

改訂新編相州古文書
かいていしんぺんそうしゆうこもんじよ

五冊 貫達人編 昭和四〇―四五年刊

解説 寛保年間青木昆陽が収集した諸州古文書のうちの相州古文書と、天保年間に幕府が「新編相模国風土記稿」編集のため収集した相州文書、および東京大学史料編纂所の収集した文書をもとに、昭和一八年相田二郎が自ら採訪した文書を加え編集した「新編相州古文書」(編者死去により鎌倉郡の大半と三浦郡は未刊)に、貫が「鎌倉市史」などに基づき未刊分を加え増補改訂したもの。旧郡所蔵者別に配列し、そのなかを年代順に収める。第五巻巻末に編年総目録を付す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android