政策担当秘書(読み)セイサクタントウヒショ

デジタル大辞泉 「政策担当秘書」の意味・読み・例文・類語

せいさくたんとう‐ひしょ〔セイサクタンタウ‐〕【政策担当秘書】

国会議員の政策立案・立法活動を補佐する秘書。特別職国家公務員国会法改正により平成6年(1994)から導入された。国会議員は公設第一・第二秘書の他に、一人の政策担当秘書を公設秘書として任意で置くことができる。政策担当秘書資格試験の合格者や、司法試験公認会計士試験等の合格者、公設秘書経験者から登用する。政策秘書

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む