教会結社説(読み)きょうかいけっしゃせつ(その他表記)collegialism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「教会結社説」の意味・わかりやすい解説

教会結社説
きょうかいけっしゃせつ
collegialism

教会国家同様,構成員の自由意志に基づく契約によって成立する結社 collegiumであるとする学説。したがって教会に対する国家の関係も,領土内における他の結社に対するのと同じであるとする。 17世紀の H.グロチウス,S.プフェンドルフらが提唱した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む