精選版 日本国語大辞典 「散熱」の意味・読み・例文・類語
さん‐ねつ【散熱】
- 〘 名詞 〙 熱を放散すること。熱を冷ますこと。
- [初出の実例]「生れながらに享けてゐる義憤家的の熱血を、必ず『理性』の散熱器にかけて」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉あやめの客)
- [その他の文献]〔唐玄宗‐三殿宴群臣詩序〕
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...