精選版 日本国語大辞典 「散熱」の意味・読み・例文・類語
さん‐ねつ【散熱】
- 〘 名詞 〙 熱を放散すること。熱を冷ますこと。
- [初出の実例]「生れながらに享けてゐる義憤家的の熱血を、必ず『理性』の散熱器にかけて」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉あやめの客)
- [その他の文献]〔唐玄宗‐三殿宴群臣詩序〕
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...