日本歴史地名大系 「敬満神社」の解説 敬満神社きようまんじんじや 静岡県:島田市谷口村敬満神社[現在地名]島田市阪本 谷口大井川右岸、牧之原(まきのはら)台地先端部に鎮座する。旧郷社。主祭神は敬満神。地元では「けいまん」とも呼称する。「延喜式」神名帳の遠江国蓁原(はいばら)郡の名神大社「敬満(キヤウマノ)神社」(九条家本「延喜式」では「京マン」とある)に比定される。敬満神は「文徳実録」仁寿三年(八五三)一一月二七日条に「遠江国敬満神霊」とみえ、名神とされた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by