整合貫入岩体(読み)せいごうかんにゅうがんたい(その他表記)Concordant intrusion

岩石学辞典 「整合貫入岩体」の解説

整合貫入岩体

貫入岩の接触面が,貫入された周囲岩石の地層面や片理などの地質構造に平行なもの.このような貫入岩体にはシル(sill),餅盤(laccolith),盆盤(lopolith)などがある.全体の形をつかむのが難しいことが多く,特に深部のものでは困難である.適合岩体(conformable intrusion),非独立性貫入(non-autonomous intrusion)[Polkanov : 1946],調和的岩体(concordant intrusion),調和的貫入(concordant intrusion)と同じである.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む