文化庁の京都移転

共同通信ニュース用語解説 「文化庁の京都移転」の解説

文化庁の京都移転

東京一極集中是正を目指す地方創生政策の一環で、2016年に移転方針が決まった。23年3月27日から一部の幹部らが京都庁舎で業務を開始。引っ越しなどの都合で、5月15日に本格稼働した。総合調整を担う政策課や文化財関係の部署は京都に、著作権や文化芸術振興の部署は東京にある。文化庁は、全職員約590人のうち京都を拠点とする職員は約390人と説明。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の対応に当たる宗務課も移転対象だが、問題収束までは東京に残る。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む