文化科学宮殿(読み)ブンカカガクキュウデン

デジタル大辞泉 「文化科学宮殿」の意味・読み・例文・類語

ぶんかかがく‐きゅうでん〔ブンクワクワガク‐〕【文化科学宮殿】

Pałac Kultury i Naukiポーランドの首都ワルシャワにある高層ビル。高さ237メートル。内部劇場、会議場、コンサートホールオフィス博物館などがある。ソ連スターリンからポーランド市民への贈り物という形で、1952年に建設が開始され、1955年に完成した。社会主義リアリズムを建築分野で体現した、スターリンゴシック様式と呼ばれる摩天楼の一。PKiNプキン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む