文化統制(読み)ぶんかとうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文化統制」の意味・わかりやすい解説

文化統制
ぶんかとうせい

支配階層による権力的な文化統制規制をいう。専制国家や独裁国家に典型的にみられる政治,文化現象。支配階層は,既存秩序の維持のために精神的物質的に種々の政策を遂行するが,文化統制もこの一つである。ヒトラーの第三帝国,イタリアファシズム,第2次世界大戦前の日本軍国主義において典型的にみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む