文屋朝康(読み)ふんやの あさやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「文屋朝康」の解説

文屋朝康 ふんやの-あさやす

?-? 平安時代前期-中期歌人
文屋康秀(やすひで)の子。「古今和歌集目録」によると,延喜2年(902)大舎人大允(おおとねりのたいじょう)となったという。「古今和歌集」以下勅撰集に3首えらばれている。
格言など】白露に風の吹きしく秋の野は貫きとめぬ玉ぞ散りける(「小倉百人一首」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android