文献公知

産学連携キーワード辞典 「文献公知」の解説

文献公知

「文献公知」とは、刊行物に該当発明記述が行われ、頒布され、公知になった状態をいう。出願前に発行された学会誌や公開特許公報の他、CD-ROMなどのような電子媒体も頒布された刊行物に含まれる。「文献公知」になった発明は、出願しても新規性を失ったとされ、特許権を得ることができなくなる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む