デジタル大辞泉
「斉眉」の意味・読み・例文・類語
せい‐び【斉眉】
《後漢の梁鴻の妻の孟光が食膳を捧げるとき、その高さを眉と斉しくしたという「後漢書」梁鴻伝の故事から》妻が夫を深く尊敬して仕えること。「斉眉の礼」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐び【斉眉】
- 〘 名詞 〙 ( 食膳を捧げる時、その高さを眉と等しくする意から ) 妻が夫をあつく敬うこと。妻が夫によく仕えること。〔後漢書‐梁鴻伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「斉眉」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 