斉藤 広志
サイトウ ヒロシ
昭和期の文化人類学者 サンパウロ大学教授;元・ブラジル日本移民史料館館長。
- 国籍
- ブラジル
- 生年
- 大正8(1919)年1月2日
- 没年
- 昭和58(1983)年10月31日
- 出生地
- 宮崎県宮崎市
- 学歴〔年〕
- サンパウロ社会政治学院卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本エッセイストクラブ賞〔昭和54年〕「外国人になった日本人」
- 経歴
- 昭和9年両親と渡伯。コーヒー園で働きながら農学校に学び、ブラジル日系人社会を代表する知識人となる。51年日本ブラジル青少年交流協会発足以来、ブラジル側事務局長として日伯交流に尽力。54年にはブラジル日本移民史料館をつくって館長となり、一方、移民70年史の編集長もつとめた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
斉藤広志 さいとう-ひろし
1919-1983 昭和時代の文化人類学者。
大正8年1月2日生まれ。昭和9年両親とともにブラジルに移住。のちサンパウロ大教授となり,移民の社会学的研究をおこなった。54年移民史料館初代館長。昭和58年10月31日死去。64歳。宮崎県出身。サンパウロ社会政治学院卒。著作に「ブラジルの日本人」「外国人になった日本人」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 