斎つ桂(読み)ユツカツラ

デジタル大辞泉 「斎つ桂」の意味・読み・例文・類語

ゆつ‐かつら【斎つ×桂】

神聖で清浄なカツラの木。一説に、枝のたくさんあるカツラ。
「井のに―あらむ」〈・上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 御門 初出

精選版 日本国語大辞典 「斎つ桂」の意味・読み・例文・類語

ゆつ【斎つ】 桂(かつら)

  1. 清浄な桂の木。神聖で、神が降臨すると考えられる桂の木。一説に、枝が多く葉がしげり合った桂の木ともいう。
    1. [初出の実例]「其の神の御門に到りましなば傍なる井の上に湯津香木(ユツカツラ)有らむ〈略〉香木を訓みて加都良(カツラ)の木と云ふ」(出典古事記(712)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む