共同通信ニュース用語解説 「斎藤一」の解説 斎藤一 1844~1915年。江戸生まれとされる。1863年に近藤勇こんどう・いさみらが京都で結成した壬生浪士組に入り、新選組となった後は最年少幹部で副長助勤に。沖田総司おきた・そうじと並ぶ剣豪とされた。会津藩主の松平容保まつだいら・かたもりが務めた京都守護職の下、反幕派を襲撃した池田屋事件などのほか、新選組を離れた元隊士の暗殺にも関わったとされる。戊辰ぼしん戦争で鳥羽伏見の戦いを経験し、近藤が投降後も会津藩に合流し新政府軍に抵抗。松平家が明治維新後に青森で斗南藩として再興すると自らも移り住み、上京後も関係を保った。近年はゲームなどのキャラクターに取り上げられ、若い世代にも知名度と人気が広がる。更新日:2016年7月15日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by