斎藤五六郎(読み)さいとう ごろくろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤五六郎」の解説

斎藤五六郎 さいとう-ごろくろう

1829-1865 江戸時代後期の武士
文政12年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。家老加藤徳成のもと尊攘(そんじょう)派として活躍。元治(げんじ)元年第1次幕長戦争では征長軍の解兵につくす。のち大目付にすすむが,佐幕派に職を追われ,慶応元年10月25日自刃(じじん)した。37歳。名は定広。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む