20世紀日本人名事典 「斎藤兼次郎」の解説 斎藤 兼次郎サイトウ カネジロウ 明治・大正期の社会運動家 生年万延1年(1860年) 没年大正15(1926)年1月2日 出生地東京 経歴明治30年頃から社会主義運動に参加し、33年社会主義協会幹事となり、36年平民社に参加。以後多くの社会主義運動に参加し、大正9年日本社会主義同盟に加盟した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤兼次郎」の解説 斎藤兼次郎 さいとう-かねじろう 1860-1926 明治-大正時代の社会運動家。万延元年生まれ。金櫛(かなぐし)職人だったが,社会主義協会幹事となり,明治36年平民社に参加。39年東京市電値上げ反対運動で検挙される。40年日刊「平民新聞」の創刊にくわわり,のち日本社会主義同盟に加入。大正15年1月2日死去。67歳。江戸出身。名は「けんじろう」ともよむ。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by