斎藤惇夫(読み)さいとう あつお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斎藤惇夫」の解説

斎藤惇夫 さいとう-あつお

1940- 昭和後期-平成時代の児童文学作家。
昭和15年6月20日生まれ。福音館書店編集部にはいる。昭和45年飼いリスが野生にもどる旅をえがいた「グリックの冒険」で注目され,「冒険者たち」,「ガンバカワウソの冒険」(58年野間児童文芸賞)で本格的動物ファンタジーを確立した。新潟県出身。立大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「斎藤惇夫」の解説

斎藤 惇夫 (さいとう あつお)

生年月日:1940年6月20日
昭和時代;平成時代の児童文学作家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む