普及版 字通 「斑剣」の読み・字形・画数・意味
【斑剣】はんけん
 (さや)を飾った剣。儀衛に用いる。梁・任
(さや)を飾った剣。儀衛に用いる。梁・任 〔王文憲(倹)集の序〕太尉侍中を
〔王文憲(倹)集の序〕太尉侍中を
 せられ、中書監は故(もと)の如く、
せられ、中書監は故(もと)の如く、 を給ひ、
を給ひ、
 (うはう)鼓吹を加へ、斑劍を
(うはう)鼓吹を加へ、斑劍を して六十人と爲し、謚(おくりな)して
して六十人と爲し、謚(おくりな)して
 と曰ふ。禮なり。
と曰ふ。禮なり。
                                                          出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...