斯は(読み)かくは

精選版 日本国語大辞典 「斯は」の意味・読み・例文・類語

かく【斯】 は

  1. ( 「は」は助詞 )
  2. 「かく(斯)」に提示の意を加える。このようには。こうは。
    1. [初出の実例]「ゆくひともとまるもそでのなみだがはみぎはのみこそゐれまさりけれ、となんよめる。かくはいふものか」(出典:土左日記(935頃)承平五年一月七日)
  3. こうして。すなわち。
    1. [初出の実例]「しからば王の寿命天地とともに等しく、国豊に民安かるべし。かくは験を見給へ」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)続)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む