新オルガヌム(読み)しんオルガヌム(その他表記)Novum Organum

旺文社世界史事典 三訂版 「新オルガヌム」の解説

新オルガヌム
しんオルガヌム
Novum Organum

イギリスの哲学者フランシス=ベーコンの主著
1620年刊。アリストテレス論理学の書『オルガノン』に対し,新しい科学方法論を提示する意図から,この題名がつけられた。4つの偶像先入見)を排斥し,観察経験を真理到達への前提とした。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む